ムーンショット型研究開発事業@JST

JST(科学技術振興機構)が 「ムーンショット型研究開発事業」に関する記事や情報を発信…

ムーンショット型研究開発事業@JST

JST(科学技術振興機構)が 「ムーンショット型研究開発事業」に関する記事や情報を発信していく公式アカウントです。 科学技術のもたらす”新・未来”を、みなさんにお伝えしていきます。 https://www.jst.go.jp/moonshot/index.html

マガジン

  • アニメーションで描く2050年&PDによるプログラム解説

    ムーンショット目標が目指す2050年の社会像を描いたアニメーション。各目標のプログラムディレクターがその内容について解説しています。

  • English Articles

    We hope you will share our passion for the Moonshot R&D Program and the grand challenges set for 2050, joining our 'giant leap' towards a bright new MIRAI of global human well-being.

  • X(かける)シリーズ

    異なる分野のふたりによる対談企画!それぞれの研究や未来へ“かける” 思いを語ります

  • 「未来を訊く」~ムーンショット型研究開発事業の現在地~

    ムーンショット型研究開発事業に取り組む研究者の思いを伝える、動画シリーズ。 JST担当の目標だけでも約600名(プロジェクト・マネージャー、課題推進者の合計)の研究者たちが、日々、研究を進めています。

  • ムーンショット型研究開発事業@AMED

    AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)が推進している、ムーンショット目標7の関連記事をピックアップ!

記事一覧

未来の暮らしを支える最先端科学の展望

ムーンショット型研究開発事業には、数多くの研究者が携わっています。 今回は、ともに東北大学で研究活動をしている平田泰久PM(目標3)と 細田千尋PM(目標9)の対談を…

「離れていても一緒:デンマーク、ノルウェー、ドイツ、日本の学校でのアバターロボット利用」ウェビナーレポート

同じ教室内にアバターで出席するクラスメートがいるって、どんな感じなのでしょうか?欧州の国々と日本の学校でのアバターロボット利用をテーマとするウェビナーに参加して…

未来の暮らしを支える最先端科学の展望

未来の暮らしを支える最先端科学の展望

ムーンショット型研究開発事業には、数多くの研究者が携わっています。
今回は、ともに東北大学で研究活動をしている平田泰久PM(目標3)と
細田千尋PM(目標9)の対談をご紹介します!
※『東北大学 統合報告書2023』の記事を東北大学より許可を得て転載※

未来の暮らしを支える最先端科学の展望

困難な社会課題の解決に向け内閣府が主導する「ムーンショット型研究開発制度」。 未来を豊かにする最先端科学

もっとみる
「離れていても一緒:デンマーク、ノルウェー、ドイツ、日本の学校でのアバターロボット利用」ウェビナーレポート

「離れていても一緒:デンマーク、ノルウェー、ドイツ、日本の学校でのアバターロボット利用」ウェビナーレポート

同じ教室内にアバターで出席するクラスメートがいるって、どんな感じなのでしょうか?欧州の国々と日本の学校でのアバターロボット利用をテーマとするウェビナーに参加してきました!

こんにちは。JSTのムーンショット広報担当、ニシムラです。
「身体的共創を生み出すサイバネティック・アバター技術と社会基盤の開発」をテーマとする目標1の南澤プロジェクト。課題推進者である江間有沙さん(東京大学未来ビジョン研究セ

もっとみる